活動内容

Activities

活動していること

「すっきり暮らす研究会」は、整理収納に関する知識と技術を広め、参加者が快適で持続可能な生活を実現できるよう支援するコミュニティです。
おだわら市民交流センターUMECOを拠点に、定期的な活動を行っています。

01

コミュニティ活動

私たちのコミュニティでは、定期的に座談会を開催し、参加者同士が経験やアドバイスを共有する活動を行っています。 片づけに関する悩みや情報を交換しながら、互いに支え合い、モチベーションを高め合い、一緒に成長することを目指しています。
02

ワークショップ

整理収納の基本から応用まで、インテリアやライフスタイルを彩る多彩なテーマを取り上げた勉強会を開催しています。プロによるアドバイスを通じて、すぐに実践できるスキルを身につけられるだけでなく、自分らしい空間作りの楽しさを発見できます。 また、環境に配慮した整理収納のアイデアなど、心地よい暮らしを目指す方々にぴったりのワークショップです。
03

個別コンサルティング

専門家が、参加者一人ひとりの片づけやインテリアに関する悩みや問題を丁寧にヒアリングし、それぞれに最適な解決策を提案します。 実践的な整理収納のテクニックや空間活用のアイデアをアドバイスしながら、継続的な支援を通じて、参加者が自分らしく心地よい空間を実現できるようサポートしています。
04

小田原市との協働事業

2019年・2020年度には、小田原市との協働事業を通じて積極的に連携し、整理収納の普及に取り組みました。 具体的には、市民向けに介護予防を目的としたプロジェクト「高齢期の知っとくいきいき講座(転倒予防のための整理収納と室内整備)」講座を開催し、住空間に関する知識や実践方法を日常生活に活かせるよう支援しました。
05

シニアの住環境見直し支援

高齢者が安全で快適に暮らせる住環境を実現することを目的とし、整理整頓を無理なく進められる方法を提供する住環境見直しプロジェクトに取り組んでいます。 このプロジェクトでは、セミナーや勉強会を定期的に開催し、整理収納のコツや住環境改善の具体的なアイデアを提供しています。
error: Content is protected !!
上部へスクロール